売られたケンカはしっかりと買わせて頂きます。 [沖縄]

PB231759.JPG

つい先日聞いた在日アメリカ軍家族からのクレームの話。
『沖縄はアメリカのテリトリーなのに、基地の外では誰も英語をしゃべらない。』
『沖縄なんて大嫌い。どうにかして欲しい。』

*******

沖縄在住の方から頂いたコメントの中に書かれていました。

多くの日本人は違和感を感じると思いますが、
これがアメリカの人の沖縄に対する認識なのかも知れません。

在沖縄米海兵隊に聞くと『沖縄は日本に勝ったアメリカの戦利品』と捉えている兵士も多いと、
ある政治学者の著書で読んだことがあります。

話は変わって鳩山政権。

4月29日の新聞発表によれば辺野古現行案修正と、
徳之島への最大1,000人の移転と言う方向で首相案は固まりそうですね。

東京で沖縄県民会にも参加させて頂いた私には書きたいことがたくさんありますが、
この問題を『何故こうなったのか?』『これからどうすれば良いのか』と言う観点から
『ひとりぼっち』で『ひとりよがり』かも知れませんが考えていきたいと思います。

ジョセフ・シュンペーターと言う政治学者の言葉。

民主主義的方法とは、政治決定に到達する為に、
個々人が人民の投票を獲得するための競争を行うことにより
決定力を得るような制度的措置である。

この言葉に関して、こちらも政治学者のダグラス・ラミスさん。
①民主主義は理念ではなく方法である。
②民主主義とは民衆が統治権を握るという意味ではなく、
  統治権を握る人を民衆が選ぶ、ということ。

4/25の県民会に集まった90,000人の『民意』というものが完全に無視されようとしています。
しかし、たとえ無視されたとえしても統治者が民主主義を否定したわけではなく、
『民意』を無視するような統治者を選んだのは私たちなのだということ。

『そんなことも分かってなかったの?』とおっしゃる方がいらっしゃると思いますが、
沖縄への気持ちが強すぎると『民意』が反映されないと結構ヘコむものです。
もちろん『沖縄なんてどうでもいい』と思っている人はヘコんでないでしょうが。

それでは『効果的な民意』というのは何か?
それは『投票』で示すしかない。

ここでまた『そんなことも分かってなかったの?』とおっしゃる方がいらっしゃると思いますが、
本題はここからです。

今回感じたのは沖縄在住の選挙民だけでは国は変えれない。
沖縄の人や徳之島の人が選んだ知事や町長がいくら訴えても中央政府は無視できます。
実際今の政府の動きを見ていると完全に無視しています。

なので、日本全体の票が必要になってくる。

もしかしたら沖縄の人々の敵はアメリカでもなく、鳩山政権でもなく、
県外で暮らす選挙民の無関心なのではないでしょうか?

もちろん県内にも基地誘致を賛成している人がいらっしゃると思いますが、
今日は県外に蔓延する『無関心』にのみ触れさせて頂きます。

大体『本土』なんて言葉を私も今まで使ってきましたが、
普通に使っていること自体沖縄への差別だ。
反省しよう。

そして、今度の参院選では自分の区から立候補する候補者全員に聞いてみよう。
『日米安保、そして沖縄に75%も集中している米軍基地に関してのお考えをお聞かせ下さい。』と。

野球で言えばもしかしたら1回の表裏が終了。
沖縄の人は敗北を感じているかも知れません。
でも、まだ8回ある。
もしかしたら延長戦に突入するかも知れない。
もしかしたら私たちが生きているあいだには難しいかも知れない。
子供が勝ち取るのかも知れない。
孫が勝ち取るのかも知れない。

だから今回売られたケンカはきっちりと買わせて頂きます。
ここで、『あ~またダメだったか』で終わってはいけない。
私たちがいなくなっても子供たちが戦い方を引き継げるように。

今日のブログは4・25沖縄県民会に参加された方と
会場には行けなかったが黄色いリボンをつけてその日を暮らした方々に捧げます。

広島ピアノは下記HPで視聴できます。
広島ピアノ : http://www.myspace.com/hiropiano
nice!(157)  コメント(23)  トラックバック(0) 

nice! 157

コメント 23

Rinko

今の状況を取り巻く『無関心』や『無視』に正直へこたれていました。
「何をやっても、どうやってもまたダメなのか」と。

ありがとうございます。
この記事で少し勇気が出てきました。まだまだ8回ある!
今回どんな結果になろうと、これまでの歩みを止めず勝ち取る日まで!!

ブログへのコメントありがとうございました!
出身は石垣ですが、父の仕事の関係で小学校からずっと沖縄本島に住んでいます。両親は父の定年退職後、生まれ育った地へ戻りました。
私は現在、那覇市民です。


by Rinko (2010-04-30 12:49) 

MIKE

全く仰せの通りで、「無関心」というのは
どうして;罪な事なんですよね。
by MIKE (2010-04-30 13:03) 

choko

訪問&niceありがとうございました^^
by choko (2010-04-30 14:37) 

choko

先日は訪問&niceありがとうございました^^
by choko (2010-04-30 14:40) 

gyaro

日本に送り込まれる米兵はエリートなんでしょうか?
その逆だと聞いたことがあります(笑)
by gyaro (2010-05-01 03:59) 

asa

「核密約の島」沖縄に対してヒロシマはなぜ発言をしないのでしょう。
オキナワはアジアを考える上でのキーポイントだと思います。米軍にとってキーストーンであったことの裏返しです。
広島ピアノさんが書かれたことは、直接民主主義と間接民主主義の問題だと思います。間接民主主義は、広島ピアノさんが言われるように「手段」であると思います。いま、沖縄だけでなく日本国民は「基地はいらない」と言っているわけですから、それをどう考えるか、だと思います。
by asa (2010-05-01 07:39) 

cjlewis

私の大好きな白州次郎さんの語録を書かせていただきますね。

「戦争が始まった原因だってそうだ。みんな軍人が悪いから戦争が始まったていうね。僕は軍人も悪いだろうけれど、ほかの人にもずいぶん責任があると思うよ」

「政治家も財界のおえらがたも志がない。立場で手に入れただけの権力を自分の能力だと勘違いしている奴が多い」

「われわれは戦争に負けたのであって、奴隷になったのではない」

「税金がふえて、我々の生活が今よりぐっと苦しくなっても、なお外国の軍隊を国内に駐留させるよりもいいというのが国民の総意ならば、安保など解消すべし」

「私は、“戦後”というものは一寸やそっとで消失するものだとは思わない。我々が現在声高らかに唱えている新憲法もデモクラシーも、我々のほんとの自分のものになっているとは思わない。それが本当に心の底から自分のものになった時において、はじめて“戦後”は終わったと自己満足してもよかろう」

by cjlewis (2010-05-01 11:07) 

opas10

過去、国民が政治に参加するために数多の犠牲を払い、その血の代償の上に成り立っているのが欧州を起源とする現在の議会制民主主義。なのにそれが当たり前になってしまうと、本来政治に参加するべき国民の側がすっかり当事者意識を失ってしまっている現状に違和感を覚える今日この頃です。
by opas10 (2010-05-01 12:18) 

ponnta1351

お書きになっている事全部頷けます。
ほんと、沖縄在住の選挙民だけでは国は変えれない、もしかしたら沖縄の人々の敵はアメリカでもなく、鳩山政権でもなく、
県外で暮らす選挙民の無関心なのではないでしょうか?
その通りです。沖縄に全部押しつけ犠牲を強いて来たのです。
人事と捉え、どれだけの人達が真剣に受け止めているのでしょうね。
by ponnta1351 (2010-05-01 16:06) 

tsworking

何時もありがとうございます。
とんでもない認識ですね・・・・。
と同時に、沖縄基地出身のハーフの方と直に
接した事もありますが、彼らは日本人としての
アイデンティティとアメリカ人としてのアイデンテ
ィティを持っている事を思い出しました。

兵力って本当に必要なんでしょうか?
by tsworking (2010-05-01 22:33) 

T.YOSHIHIRO

ご訪問&niceありがとうございました。
よろしくお願いします。
基地問題、難しいですね。
住宅地を、爆音響かせ、すれすれに飛んでいくジェット機、米兵による、事故・暴行事件など。
政治的には、ルーピー首相が、変わったところで、解決できないし・・・
あれほど、選挙で、県外だ・国外だと言ってたのに、国民に案を
示さず、アメリカと交渉するなんて、順序が逆だし、あきれるばかりだ。

by T.YOSHIHIRO (2010-05-01 22:46) 

orange

そもそも「密約」ということが行われ
代々その秘密が守られて来たことを考えても
国政に携わる人々は「民意」などを考えていないのは確か。
「いえ、そうしなければみなさんは守れないのですよ」と
言い兼ねないかもしれませんが、数で押切り「多数意見こそ
正論」としてきた国会運営が、色々な不都合を生んでいると思えて
なりません。
ここはやはり国の安全保障とはなにか、暗い歴史を背負う国として、またその結果の被爆国として今なにを発言すべきかを
一人一人が考える時期に来ているのだと思います。
判断しかねている鳩山政権ですが、この間に主権者の一人一人が
この国のあり方について考えるべきではないのかと
思います。

広島ピアノさんのBlog冒頭のアメリカ人のつぶやき。
文字ずらを読めば腹立たしいですが、彼らはヨーロッパへ
行ってすら各地の言語に馴染もうとするでもなく
米語で話す人たちですから、全く不思議な発想ではありません。
国が大きすぎて、他者が見えないとでも言うのでしょうか。

by orange (2010-05-02 00:02) 

kaz

私も毎年沖縄に旅行に行きますが 現地の方の思惑をよそに やはり日本国内にある”特例地”であるという思いが そこかしこに見受けられそれが拭えません
同じ離島でも何故他の地域と沖縄がこうも違うのでしょうか?
それは大戦中唯一の上陸決戦が行われたからでもなく 米軍基地が現在までもあるからでもなく その異常な状態を「当たり前」と思っている殆どの日本国民の意識にあるからではないでしょうか

政府・マスコミが四の五の言う前に 私たち一人一人の認識改革が重要なのだと思います
by kaz (2010-05-02 00:41) 

nano

恥ずかしいやら情けないやら・・・・
戦後処理は終わってないって事なのかも
知れませんね
占領されたままの上に、思いやり予算なんて
名前の上納金まで払ってるなんて(-"-;)
by nano (2010-05-02 01:20) 

chako

「沖縄の人々の敵はアメリカでもなく、鳩山政権でもなく、県外で暮らす選挙民の無関心」←これは残念ながら事実ですね…
「沖縄県内にも基地誘致を賛成している人がいらっしゃると思いますが」←まずは、基地で生活が成り立っている人達のことを保障してあげないと、一致団結という形は成り立たないと思うのです。これが第一歩かな?と思ったり…これも、声が高まらないとあり得ないでしょうが。
とにかく、みんな我が身可愛さで、哀しいかな自分の暮らしの事を第一にしか考えられないのが現状です。
せめて、きちんとした意思表示をする人を、ちゃんと見極めて投票すべきですね。無関心を無くすために、PCでの在宅投票等も考慮した方が良いと思います。

by chako (2010-05-02 09:43) 

エコピーマン

アメリカ人軍家族の発言は 勘違いしていますね
沖縄は日本だ 軍事拠点の見当違い 
あなたたちが日本語勉強しなさいと言いたい
by エコピーマン (2010-05-02 09:48) 

koichan

nice訪問ありがとうございます
沖縄には徳島出身の大島さんって方が移住し、ガイドをしながら
頑張っておられます。いつも徳島新聞に投稿されるたび、頭が下がる
思いをしています。
我が家でも、このニュースを見るたび、なぜ
「基地はいらない」とはっきり言えないのかと言っています。
沖縄は日本国土です。頑張って下さいとしか言えません。ごめんなさい。
by koichan (2010-05-02 09:57) 

吉之輔

こんにちは、ご訪問&ナイス有難う、
同感すること多いです。又宜しく願います。
by 吉之輔 (2010-05-02 10:51) 

Cedar

ご訪問&Niceありがとうございました。
初めて記事を拝読いたしました。
私事になりますが、妻の父が沖縄出身でして・・・
沖縄の歴史はほんとにかわいそうです。
古くは薩摩藩と清朝、戦前は大日本帝国、戦後はアメリカと自民党政権に搾取され差別されてきたのです。
沖縄のことをどこか、他人事としている我々を含む日本人の問題ではないかと。
by Cedar (2010-05-02 11:18) 

あら!みてたのね

こんにちは・・・お久しぶりです。
niceのみの押し逃げご免なさい。
お越しいただきniceありがとうございます。^^;
by あら!みてたのね (2010-05-02 15:56) 

teddy0905

常に普通の人たちが犠牲となる戦い!
中国、朝鮮、ロシアに対する「軍隊」:USA&自衛隊が必須条件でしょうか?
日本は侵略されるのでしょうか? 
 富国強兵!:ピンポイントで原子爆弾が飛んでくる現在に役に立つ考え方でしょうか?
by teddy0905 (2010-05-02 19:52) 

兎猫

私は本州に住んでおりますが、生まれは違います。
そして転入してきたときの嫌な経験を経て、今でも“内地”という言葉を使います。
何かで差別的表現の“黒人”を、黒人の方が誇りとして“黒人”と使うと聞きました。つまり転じて黒人でない白人をさげすむ?非難する?意味になるのだと思います。
『本土』という言葉は、本土の人が使うのと沖縄の人が使うのでは、たぶん意味が大きく違うと思います。
沖縄の人たちが使う『本土』が、いつか本土の人たちもわかった時、本当の意味で沖縄の為に沖縄の事を考えられるのでしょうが、いまはまだアヤシイですね。
その分、沖縄の声を真摯に聞きたいと思います。
by 兎猫 (2010-05-03 01:37) 

solty

この「無関心」がのさばる風潮をいかに食い止めるのかが一番の問題点ですね。
by solty (2010-05-04 22:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。